みなさま、お元気ですか?
昨日から、厳し~寒さが続いています。。。
夕方、鳥屋野潟沿いを車で走っていましたら、すべりました~。
びっくりしました~。
さて、昨年から取り扱いを始めました、スティルマーティンのライディングブーツ。
イタリアブランド、スティルマーティン。ご好評をいただいております~。
某ライディング用品メーカーさんのブーツを作っておられた職人さんたちが製造しているのだそうです。 もともとは、登山靴を作っていたとか。。。
いろいろなノウハウが詰まったスティルマーティンのブーツ。
ハーレーにお乗り頂いているライダーさんによく言われたのが、
『 バイクを降りて、散策するときが難儀いんだよね~。』 と、いうことと、
『 ブーツの厚みがありすぎて、シフトレバーにひっかかる。』 あるいは、『 シフトレバーの下に入れにくい。。』 というお声を多く頂いていました。
写真のとおり足首の上まであるので足首の動きにはそれなりに制限はあるかと思いますが、ひろかわが最初に驚いたのは、ブーツの軽さです。
足首をカバーしてくれるサポート感があり、そしてスマートであります!
写真がないのが残念ですが、ズボンの裾を出すと、普通の靴かと思うくらいのフォルムです。
サイズは、ヨーロッパサイズで、幅は広くはありませんが、レースアップのストーンレースでしたら、1サイズ大きいものを試していただいたり、甲高の方も紐で少し調整ができたりします。
ただ今、ストーンレースは、サイズをそろえていますので、ぜひ一度お試しください。
こちらが、STONE Laces (ストーンレース)
紐と、ファスナーです。 ファスナーは内側についています。
ブーツを履いて、一度ひもを丁度よく結んでいただいたら、次からの脱ぎ履きは、ファスナーで簡単にできます。
これが、結構便利です。 椅子席とは限らない日本のお食事処事情。
イタリア職人さんは、ご存じなのでしょうか? すてきな偶然です。
こちらは、INDIAN (インディアン ) こちらは、ひものレースアップです。 固定される脚が痛くならないように、上部はさらに柔らかいレザーが使用されています。 税込価格 39800円
そして、今ひろかわが注目しているのが、ライディング用のプロテクターです。
正直言って、日本にはなじみがありません。国内で使用されているのは、レースやサーキット走行を楽しまれている方だけかもしれません。 年間数回、お問い合わせをいただくこともあります。
わたくし、勉強不足で、ご希望に添えるようなご返答ができませんでした。 なにしろ、教習所通っていた時にしか使用したことがございません。
でも輸入車を扱っていると、ウェアグッズにはラインアップされています。
日本よりも高速で走る外国のライディングでは、プロテクターはもっと身近なウェアなんでしょうね。
この機会に、学びたいと思います。
2013/02/21 19:36 | カテゴリー : 新着情報